横浜薬科大学卒業生の皆様へ
神奈川県薬剤師会と横浜薬科大学生涯学習委員会の共催で、第14回卒後教育講座をオンラインにて開催いたします。今回は、薬剤投与中止や減薬に関するテーマで抗コリン薬を取り上げます。
講座詳細
- 講座名: 薬剤投与中止や減薬のための科学的根拠となる抗コリン負荷スコアの開発研修会
- 開催日時: 2024年10月20日(日)13:00-14:40(90分)
- 講師: 静岡県立大学薬学部 名誉教授/特任教授 山田 静雄 先生
- 形式: オンライン開催
- 認定単位: 神奈川県薬剤師会認定 1単位
講座の目的と概要
高齢患者の薬物治療における多剤投与による抗コリン様有害事象の問題に焦点を当て、日本版抗コリン負荷スコアの開発と実臨床での応用について学びます。このスコアを活用することで、多剤投与患者の有害事象の発現予測と回避、さらには減薬への取り組みが期待されます。
【概要】高齢齢患者の薬物治療において、多剤投与による抗コリン様有害事象が問題となっている。抗コリン薬以外の薬剤が抗コリン作用を示す場合や,抗コリン作用は認知機能を低下させる場合もあり,有害事象の回避や減薬に資する抗コリン負荷スコアの開発が望まれる.そこで高齢患者に頻用される薬剤(260 剤)を用いた研究から日本版抗コリン負荷スコアを開発した。本スコアを用いて多剤投与患者における総抗コリン負荷を算出することにより,有害事象の発現予測と回避や減薬に向けた実臨床での応用が期待される。
参加費
横浜薬科大学同窓会員、横浜薬科大学教員・学生、神奈川県薬剤師会員は無料でご参加いただけます。
申込方法
- 神奈川県薬剤師会のウェブサイトからお申し込みください:https://www.kpa.or.jp/seminars/detail/271
- 「一般の方」からお申し込みください。
- 申し込み後、神奈川県薬剤師会事業課より本講座のURLが配信されます。
申し込み受付日程
- 申込期間: 2024年10月10日(木)午前10時 〜 10月17日(木)午前10時
- 申込締切: 2024年10月17日(木)午前10時
※申込期間が短いのでご注意ください。
薬剤師としての専門性を高める最新の知見を学ぶ貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
コメント